美味しい食べ方・上手な焼き方・上手な保存方法・上手な解凍方法
ルヴェのパンは、温めてお召し上がりください。
当店のパンは全て国産小麦を使用して焼き上げております。
国産小麦は味が濃くもっちりとした食感を楽しめますが、水分保持力が低めのため乾燥しやすいという性質があります。
トースターで温めていただければ美味しさが格段に!!上がりますので、ぜひ国産小麦のパンを食べる時には、温めて本来の美味しさをお楽しみ下さい。
美味しい食べ方
①買ってきたパンをすぐに食べるのが理想です。焼きたてのパンの美味しさは、何ものにも勝る美味しさです。
この時も、食べる直前にトースターで温めていただくことをオススメします。
②冷凍保存することでパンの水分蒸発を防ぎ、美味しさを保つことが可能です。
翌日食べる分は常温保存、翌日食べきれなかった分は冷凍保存してください。
(※冷凍保存するときはパンが新しい内にしましょう!!古くなってからでは味が戻りません。)
③冷凍保存したパンは自然解凍させ、トースターで少し焼き色がつくくらい焼いてからお食べください。
上手な焼き方
カットした食パンのような薄いパンは、直接トースターで焼いて頂いてかまいません。
フランスパンやライ麦パン等の固くなりやすいパンは、霧吹きで水分を与えてから
アルミホイルで包んで焼き、中まで温まってからアルミホイルをはずしてもう一度焼くことで、
外はカリッと中はふんわり仕上がります。
上手な保存方法
パンの味の劣化を防ぐ保存方法として、
冷凍>常温>冷蔵
の順番で味を美味しく保つことができます。
不思議なことにパンは一般食品の場合とは異なり、
常温状態よりも 冷蔵状態の方が劣化が速いのです。
長く保存する場合は
パンを一つずつラップに包み、ビニール袋に入れて “冷凍” して下さい。
大きなパンはスライスして1枚ずつラップして下さい。
冷凍庫で保存することにより、2週間は安全に保存することができます。
尚、冷凍保存するときはパンが新しい内に!!
古くなってからでは味が戻りません。
上手な解凍方法
(自然解凍後) トースターで焼いていただくのが美味しい食べ方です。
食パン、フランスパンなどは凍ったままトースターへ
バターロール、レーズンパンなどの甘いパンは
自然解凍後、アルミホイルに包みトースターへ
また、常温で堅くなったパンは、
表面に軽く(フランスパンは多めに)霧吹きで水をかけてから、
あらかじめ温めておいたトースターへ入れて焼き直します。
外はカリッと、中はふっくらモチモチと焼きたての風味が戻ります。